Files
Gregtech-New-Bastards/.minecraft/config/txloader/forceload/OpenBlocks[openblocks]/lang/ja_JP.lang
samsonsin 90b3575aea initial
2025-05-29 23:26:10 +02:00

387 lines
36 KiB
Plaintext
Raw Blame History

This file contains ambiguous Unicode characters

This file contains Unicode characters that might be confused with other characters. If you think that this is intentional, you can safely ignore this warning. Use the Escape button to reveal them.

achievement.openblocks.droppedBrick=ブリッ!
achievement.openblocks.droppedBrick.desc=ああっと、すまない、やっちまた...。
stat.openblocks.bricksDropped=レンガが産まれました
achievement.openblocks.stackOverflow=スタックオーバーフロー
achievement.openblocks.stackOverflow.desc=それは星でいっぱいだ!
openblocks.keybind.category=OpenBlocks
openblocks.keybind.drop_brick=ナニをする
openblocks.keybind.vario_switch=バリオメーターのON/OFF
openblocks.keybind.vario_vol_up=バリオメーターの音量を上げる
openblocks.keybind.vario_vol_down=バリオメーターの音量を下げる
enchantment.openblocks.explosive=不安定
enchantment.openblocks.laststand=ラストスタンド
enchantment.openblocks.flimflam=フリム・フラム
openblocks.gui.blocks=ブロック
openblocks.gui.items=アイテム
openblocks.gui.misc=その他
openblocks.gui.changelogs=更新履歴
openblocks.gui.features=変更点
openblocks.gui.bugfixes=バグ修正
openblocks.gui.tweaks=調整
openblocks.gui.luggage=ラゲッジ
openblocks.gui.sprinkler=スプリンクラー
openblocks.gui.vacuumhopper=バキュームホッパー
openblocks.gui.bigbutton=大きなボタン
openblocks.gui.xpbottler=経験値瓶詰器
openblocks.gui.autoanvil=自動金床
openblocks.gui.autoeject=アイテムの自動搬出
openblocks.gui.autoextract=アイテムの自動搬入
openblocks.gui.autodrink=液体の自動搬入
openblocks.gui.autoenchantmenttable=自動エンチャントテーブル
openblocks.gui.donationstation=寄付ステーション
openblocks.gui.itemdropper=アイテムドロッパー
openblocks.gui.blockplacer=ブロック設置器
openblocks.gui.paintmixer=ペンキ用ミキサー
openblocks.gui.drawingtable=図面台
openblocks.gui.digitalfuse=デジタルヒューズ
openblocks.gui.xp_outputs=経験値の自動搬出
openblocks.gui.item_outputs=アイテムの自動搬出
openblocks.gui.max_level=最大レベル: %d
openblocks.gui.save_folder=保存フォルダ
openblocks.gui.welcome.title=ようこそ!
openblocks.gui.welcome.content=OpenBlocksはハンググライダー、エレベーター、タンク、墓、塗料、クレーン、液体経験値、カートグラファー、トロフィーなどを含む、Minecraftにユニークで様々なアイデアを追加する、オープンソースの新しいmodです
openblocks.gui.credits.title=クレジット
openblocks.gui.credits.content=§lBoq, Mikee と NeverCast§r - OpenBlocksの主要開発陣 (クレジットに出していいんだっけ?)\n\n§lSinZ と Yoshi2§r - OpenModsの初期からのメンバー\n\n§lVexatos と crafteverywhere§r - Modの継続的な翻訳者\n\nこの2年間、コードに協力してくれた全ての人たち。\n\n§lDirewolf20 と ForgeCraft の全てのメンバー§r - リリース前のバグやクラッシュを我慢してくれてありがとう。\n\nそして、スポットライトで取り上げてくれたり、プレイしてくれたり、僕らが開発を始めてからサポートしてくれたみんな
openblocks.gui.config.title=簡単なConfig設定
openblocks.gui.config.content=OpenModsでは、クライアント/サーバーのconfig設定をコマンドから行えます。いくつかの設定は再起動を必要としないものもあります\n\nサーバーのconfig設定は'§l/om_config_s§r'(OP権限が必要です)で、クライアントのconfig設定は'§l/om_config_c§r'で変更できます。\n\n例:\n\n§l/om_config_s set OpenBlocks dropblock elevatorDrainsXP false§r\nlL/om_config_s save§r\n\nコマンドの完全なリストは§l/help om_config_s§rか§l/help om_config_c§rを参照してください。
openblocks.gui.restore_inv.title=インベントリのバックアップ
openblocks.gui.restore_inv.content=誰もがミスを犯します。しかし、§l/ob_inventory§rコマンドを使用すれば、いくつかのミスを修正可能です。このコマンドはインベントリを復元するために使用します。インベントリのバックアップは以下をきっかけに作成されます:\n - プレイヤーの死亡時\n -§8《§rお墓§8Grave》§r の生成時\n - '§l/ob_inventory store§r' の実行時\n\nインベントリの復元にはバックアップ名を指定する必要があります。下のフォルダアイコンからsavesフォルダの§linventory-*.dat§rを参照してください。その後 '§l/ob_inventory restore <プレイヤー名> <id>§r' コマンドでインベントリを復元します。<id>にはファイル名全体または§linventory-§rと§l.dat§rを除いたIDを代入してください。タブ補完も使用できます。バックアップは通常のnbtファイルであり、任意のエディタで開くことができます。
openblocks.gui.bkey.title=悪名高き 'B' キー
openblocks.gui.bkey.content='B'キーはOpenBlocksにとって、本当に特別なキーです。\n\nクライアント/サーバー側両方のconfig設定から、'tomfoolery'カテゴリにある'weAreSeriousPeople'をenabledに設定すると、ある特別な消化器官が手に入ります。\n\n以上の設定を施したうえで、 §8《§rおいしい粘土§8Tasty Clay》§r を食べて'B'キーを押してみてください!
openblocks.gui.unstable.title=エンチャント: 不安定
openblocks.gui.unstable.content=§8《§r不安定§8Unstable》§r は防具に付与できるエンチャントです。\nこのエンチャントが付与された防具を着用していると、落下時に火薬の不安定性が高まるという報告があります。\n\n使用は自己責任で
openblocks.gui.flimflam.title=エンチャント: フリム・フラム
openblocks.gui.flimflam.content=§8《§rフリム・フラム§8Flim Flam》§r は防具に付与できるエンチャントです。\n科学者はまだこのエンチャントの特性を解明していません...。が、着用者を攻撃したものはみな、奇妙な現象に見舞われています。
openblocks.gui.laststand.title=エンチャント: ラストスタンド
openblocks.gui.laststand.content=§8《§rラストスタンド§8Last Stand》§r は防具に付与できるエンチャントです。瀕死になったとき、経験値レベルを消費して死亡を防ぎます。\n\n体力ポイントが1のときに死に直結する攻撃を受けると、経験値レベルを消費して体力を保ちます。エンチャントレベルと付与された部位の数に応じて、消費される経験値レベルの量が軽減されます。
openblocks.changelog.title=OpenBlocks %s の新機能
openblocks.misc.url=URL: %s
openblocks.misc.type=種類: %s
openblocks.misc.uses=耐久値: %.2f
openblocks.misc.color=色: %06X
openblocks.misc.mode=設置モード: %s
openblocks.misc.mode.block=ブロック
openblocks.misc.mode.panel=パネル
openblocks.misc.mode.half_panel=ハーフパネル
openblocks.misc.mode.stairs=階段
openblocks.misc.mode.inverted_block=反転ブロック
openblocks.misc.mode.inverted_panel=反転パネル
openblocks.misc.mode.inverted_half_panel=反転ハーフパネル
openblocks.misc.mode.inverted_stairs=反転階段
openblocks.misc.structure_pos=デバッグ: 構造 %s (%d,%d,%d) を発見しました
openblocks.misc.locked=ロック
openblocks.misc.selected_cannon=アイテムキャノンを選択しました
openblocks.misc.pointed_cannon=アイテムキャノンの発射先を %s, %s, %s に設定しました
openblocks.misc.change_mode=%s モードに変更しました
openblocks.misc.change_size=サイズを %sx%sx%s に変更しました
openblocks.misc.change_box_size=サイズを (%d,%d,%d):(%d,%d,%d) に変更しました
openblocks.misc.total_blocks=総ブロック数:%d
openblocks.misc.get_witched="魔女になれ!"
openblocks.misc.page=ページ %d / %d
openblocks.misc.oh_no_ceiling=ここでは眠れません、天井が邪魔なようです...
openblocks.misc.oh_no_ground=あなた、本当にこんなところで眠るつもりなの!?
openblocks.misc.sleeping_bag_broken=初期化に失敗したため、アイテムが無効化されました
openblocks.misc.inverted=反転
openblocks.misc.grave_msg=%s (日: %.1f)
openblocks.misc.cant_restore_player=プレーヤー %s のインベントリを復元できませんでした
openblocks.misc.cant_restore_inventory=インベントリを復元できませんでした
openblocks.misc.cant_store=プレーヤー %s のインベントリを保存できませんでした
openblocks.misc.invalid_sub_inventory=サブインベントリ %s を復元できませんでした
openblocks.misc.stored_inventory=プレイヤーのインベントリを %s に保存しました
openblocks.misc.restored_inventory=プレーヤー %s のインベントリを復元しました
openblocks.misc.invalid_index=インデックスが無効です
openblocks.misc.empty_slot=スロットにアイテムがありません
openblocks.misc.pedometer.tracking_reset=カウントをリセットしました
openblocks.misc.pedometer.tracking_started=カウントを開始しました
openblocks.misc.pedometer.start_point=カウント開始地点: %s
openblocks.misc.pedometer.speed=歩行速度: %s
openblocks.misc.pedometer.avg_speed=平均歩行速度: %s
openblocks.misc.pedometer.total_distance=合計移動距離: %s
openblocks.misc.pedometer.straght_line_distance=直線距離: %s
openblocks.misc.pedometer.straigh_line_speed=直線速度: %s
openblocks.misc.pedometer.last_check_distance=最終チェックからの距離: %s
openblocks.misc.pedometer.last_check_speed=最終チェック速度: %s
openblocks.misc.pedometer.last_check_time=最終チェックからの時間: %d ticks
openblocks.misc.pedometer.total_time=合計時間: %d ticks
openblocks.misc.shape=形状: %s
openblocks.misc.shape.sphere=球
openblocks.misc.shape.cylinder=円筒
openblocks.misc.shape.cuboid=直方体軸
openblocks.misc.shape.full_cuboid=直方体
openblocks.misc.shape.dome=半球
openblocks.misc.shape.triangle=三角形
openblocks.misc.shape.pentagon=五角形
openblocks.misc.shape.hexagon=六角形
openblocks.misc.shape.octagon=八角形
openblocks.misc.shape.axes=軸
openblocks.misc.shape.planes=平面
openblocks.misc.box=寸法: (%d,%d,%d):(%d,%d,%d)
openblocks.misc.width=幅: %d
openblocks.misc.height=高さ: %d
openblocks.misc.depth=深さ: %d
openblocks.misc.radio.too_many=すでに多くのラジオが再生されています
openblocks.misc.radio.invalid_stream=ストリームが無効です
openblocks.misc.radio.invalid_url=無効なURLです
openblocks.misc.radio.url_not_found=URLが見つかりません
openblocks.misc.radio.unknown_stream_type=不明なストリームタイプです
openblocks.misc.radio.malformed_data=不正なデータのストリームです
openblocks.misc.radio.not_ready=ストリームが準備できていせん、後でやり直してください
openblocks.misc.radio.cant_connect=接続できません
openblocks.misc.radio.unknown_error=不明なエラー
openblocks.misc.radio.muted=ミュートされています!
openblocks.misc.side.east=東側
openblocks.misc.side.west=西側
openblocks.misc.side.north=北側
openblocks.misc.side.south=南側
openblocks.misc.side.up=上面
openblocks.misc.side.down=下面
openblocks.misc.command.invalid=無効なコマンド引数です
openblocks.misc.command.no_flim_flam=存在しないフリム・フラムイベントです
openblocks.misc.command.flim_flam_source=プレイヤー %s に次のフリム・フラムイベントを発生させました: %s
openblocks.misc.command.flim_flam_target=誰かがあなたを好いている、誰か、力を持つ誰かが...
openblocks.misc.command.flim_flam_failed=フリム・フラムイベントの実行に失敗しました!
openblocks.misc.command.luck_added=プレイヤー %s の幸運値を %d に設定しました
openblocks.misc.command.luck_current=プレイヤー %s の幸運値は %d です
openblocks.misc.map.scale=Scale: 1:%d
openblocks.misc.map.scale.center_x=Center X: %d
openblocks.misc.map.scale.center_z=Center Z: %d
openblocks.misc.hidden_lore=§a§oALTキーを押して履歴を見る§r
openblocks.flim_flammed=あなたの周りで何か奇妙なことが起こります
openblocks.turtle.magnet=磁石
tile.openblocks.elevator.name=エレベーター
tile.openblocks.elevator.description=§8《§rエレベーター§8Elevator》§r は優れた昇降用設備です。\n2個以上のエレベーターをX/Z軸が同じ且つY軸が3マス以上離れた位置に配置すると、ジャンプで上へ、スニークで下へ、ブロック間をテレポートできるようになります。\n染料で右クリックすると染色できます。エレベーターは同色のエレベーター同士でのみ移動を行います。
tile.openblocks.elevator_rotating.name=回転エレベーター
tile.openblocks.heal.name=ヒーラー
tile.openblocks.heal.description=§8《§rヒーラー§8Healer》§r はクリエイティブモードでのみ利用できるブロックです。\n上に立ったプレイヤーの体力と満腹度を回復します。
tile.openblocks.guide.name=建築ガイド
tile.openblocks.guide.description=§8《§r建築ガイド§8Building Guide》§r は様々な幾何学形状の設置ガイドを表示する設備で、建築の設計図として機能します。\nレッドストーン信号で有効化し、指定した寸法・形状のゴーストブロックを表示します。\nブロック上底面のボタンから形状を、側面のボタンから寸法を設定します。染料を使用してゴーストブロックの色を設定できます。
tile.openblocks.builder_guide.name=拡張型建築ガイド
tile.openblocks.builder_guide.description=§8《§r拡張型建築ガイド§8Enhanced Building Guide》§r は様々な追加機能を備えた建築ガイドの強化版です。\n特筆すべき機能として、有効化中に任意のブロックで右クリックすることで、ゴーストブロックの位置へ自動配置が行えます\nクリエイティブモードの場合、黒曜石を上面に設置すると一瞬でブロックの配置が行えるようになります。
tile.openblocks.ladder.name=はしご付きトラップドア
tile.openblocks.ladder.description=§8《§rはしご付きトラップドア§8Jaded Ladder》§r は、文字通りはしごとトラップドアの特性を併せ持つブロックです。\nはしごの最上部がトラップドアになっているとき、うまく登れない問題を解決できます。
tile.openblocks.tank.filled.name=%s入りタンク
tile.openblocks.tank.name=タンク
tile.openblocks.tank.description=§4[注: GTNHにより無効化]§r §8《§rタンク§8Tank》§r は標準的な液体タンクで、液体を保持したまま回収が可能です。\nタンクは隣接したタンク同士と接続し、液体容量を結合します。 §8《§r液体経験値§8Liquid XP》§r を保持したタンクに対して右クリックを行うと、自身の経験値レベルとして回収できます。
tile.openblocks.flag.name=旗
tile.openblocks.flag.description=§8《§r旗§8Flag》§r はシンプルな装飾品です。洞窟の帰り道を示す目印などに利用すると便利です。\n向きを傾けたり、壁に設置することもできます。Shift+右クリックで色を変更できます。
tile.openblocks.beartrap.name=トラバサミ
tile.openblocks.beartrap.description=§8《§rトラバサミ§8Bear Trap》§r は効果的な罠です!\n上を通ろうとしたMobを拘束し、移動を封じます
tile.openblocks.sponge.name=スポンジ
tile.openblocks.sponge.description=§8《§rスポンジ§8Sponge》§r はバニラのスポンジのように機能するブロックです。\n設置すると半径3ブロックの液体源を消去します。溶岩を吸収したスポンジは燃え尽きてしまうこと、液体源が大きすぎると扱いにくいことに注意してください。
item.openblocks.spongeonastick.name=スポンジブラシ
item.openblocks.spongeonastick.description=§8《§rスポンジブラシ§8Sponge》§r は右クリックで周囲の液体源を消去できるツールです。\n単なる §8《§rスポンジ§8Sponge》§r のアイテム版ですが、設置の手間を省き連続で使用できます。耐久値を消費すること、溶岩を消去すると使用者が燃えることに注意してください。
item.openblocks.epic_eraser.name=すごい消しゴム
item.openblocks.epic_eraser.description=§4[注: 正しく動作していません]§r 全てのアイテムには歴史がある...。\n不満に思っていますか\n§8《§rすごい消しゴム§8Epic Eraser》§r を使えば、アイテムのNBTタグを消去し、戦利品が長年を掛けて蓄積してきた壮大な伝承の痕跡を洗い去り、証拠を気にすることなく闇市で売れるようになります。(注:GT++の §8《§rネームリムーバー§8Name Remover》§r を使用してください)
tile.openblocks.cannon.name=アイテムキャノン
tile.openblocks.cannon.description=§8《§rアイテムキャン§8Item Canon》§r は任意の地点へアイテムを打ち出す大砲です。\n§8《§rポインター§8Pointer》§r でアイテムキャンをShift+右クリックしてから、対象となる地点を再度ポインターでShift+右クリックして設定します。\n隣接ブロックの内部インベントリに打ち出したいアイテムを配置し、キャンにレッドストーン信号を送ることで稼働を行います。
tile.openblocks.ropeladder.name=縄ばしご
tile.openblocks.ropeladder.description=§8《§r縄ばしご§8Rope Ladder》§r はやや便利なはしごです。\n設置時真下にスペースがあるとき、インベントリにあるだけの縄ばしごを下まで垂らします。
tile.openblocks.sprinkler.name=スプリンクラー
tile.openblocks.sprinkler.description=§8《§rスプリンクラー§8Sprinkler》§r は優れた農業用の設備です。\n水を消費して、半径4ブロックの範囲の作物の成長を促進させます。\nまた、骨粉や §8《§rリン酸肥料§8Fertilizer》§r を追加して成長促進効果を更に高めることが可能です!
tile.openblocks.paintmixer.name=ペンキ用ミキサー
tile.openblocks.paintmixer.description=§8《§rペンキ用ミキサー§8Paint Mixer》§r は、あなたの望む色のペンキを混合できる素晴らしい設備です!\n既存の §8《§rペンキ入り缶§8Paint Can》§r かミルク入りバケツをスロットに入れ、青緑、赤紫、黄、黒色の染料を補充してください。好きな色を設定して、Mixをクリックすることでペンキの混合が始まり、ペンキ入り缶が完成します
tile.openblocks.canvas.name=キャンバス
tile.openblocks.canvas.description=§8《§rキャンバス§8Canvas》§r は完全に白いブロックで、塗装に最適です。\n§8《§rペンキ用ミキサー§8Paint Mixer》§r を使用して好きな色のペンキを作成することができます。
tile.openblocks.fan.name=扇風機
tile.openblocks.fan.description=§8《§r扇風機§8Fan》§r はプレイヤーやMob、エンティティを任意の方向へ吹き飛ばせる設備です。\nレッドストーン信号を入力して有効化してください。
tile.openblocks.target.name=的
tile.openblocks.target.description=§8《§r的§8Target》§r は、プレイヤーのエイム力を測定できる設備です。\n矢が命中すると、矢の刺さった位置が中央に近いほど強い強度のレッドストーン信号を発します。
tile.openblocks.path.name=飛び石
tile.openblocks.path.description=§8《§r飛び石§8Path》§r は単なる装飾アイテムです。とてもお洒落な見た目をしています!
tile.openblocks.itemDropper.name=アイテムドロッパー
tile.openblocks.itemDropper.description=§8《§rアイテムドロッパー§8Item Dropper》§r はバニラのドロッパーや、Botaniaの §8《§r開いた木箱§8Open Crate》§r に似た設備です。\nレッドストーン信号を入力されたとき、真下にのみアイテムをドロップします。
tile.openblocks.bigbutton.name=大きなボタン
tile.openblocks.bigbutton.description=§8《§r大きなボタン§8Big Button》§r は壁に設置する大型のボタンです。\nShift+右クリックで内部インベントリを開くことができ、アイテムを入れることで、レッドストーン信号の持続時間をアイテム毎に1tick延長できます。
tile.openblocks.xpdrain.name=経験値ドレイン
tile.openblocks.xpdrain.description=§8《§r経験値ドレイン§8XP Drain》§r はプレイヤーから経験値レベルを抽出する設備です。\n任意のタンクの上に設置し、その上にプレイヤーが乗ることで、経験値を §8《§r液体経験値§8Liquid XP》§r へ変換します。\n液体経験値は§8《§r自動エンチャントテーブル§8Auto Enchantment Table》§r や §8《§r自動金床§8Auto Anvil》§r で使用します。
tile.openblocks.vacuumhopper.name=バキュームホッパー
tile.openblocks.vacuumhopper.description=§8《§rバキュームホッパー§8Vacuum Hopper》§r は範囲内のドロップアイテムと経験値オーブを引き寄せるホッパーです。\nGUI右側のタブから出力面を設定します。またGUIタブのモデルは、右クリック+ドラッグで回転できます。
tile.openblocks.village_highlighter.name=村可視化器
tile.openblocks.village_highlighter.description=§8《§r村可視化器§8Village Highlighter》§r は村の範囲を可視化できる設備です。\n設置後にレッドストーン信号を入力して有効化します。点線の範囲は村の範囲を、実線の範囲はゴーレムがスポーンする範囲を示します。互いの村を干渉させないようにする場合や、ゴーレムトラップを作成するときに役に立つはずです
tile.openblocks.donationStation.name=寄付ステーション
tile.openblocks.donationStation.description=本当に気に入っているブロックやアイテムを見つけたとき、Mod開発者に感謝を伝えたいと思ったことはありませんか\n§8《§r寄付ステーション§8Donation Station》§r は任意のアイテムを配置することで、そのアイテムのMod制作者の寄付ページのURLを取得する設備です。
tile.openblocks.blockPlacer.name=ブロック設置器
tile.openblocks.blockPlacer.description=§8《§rブロック設置器§8Block Placer》§r はレッドストーン信号を受け取っているとき、正面に内部インベントリのブロックを設置するだけの、シンプルな設備です。
tile.openblocks.blockbreaker.name=ブロック破壊器
tile.openblocks.blockbreaker.description=§8《§rブロック破壊器§8Block Breaker》§r はレッドストーン信号を受け取っているとき、正面のブロックを破壊するだけの、シンプルな設備です。
tile.openblocks.projector.name=立体マッププロジェクター
tile.openblocks.projector.description=boqに製図してもらおう\n§8《§r立体マッププロジェクター§8Height Map Projector》§r は §8《§rカートグラファー§8Cartographer》§r に記録させた §8《§r立体マップ§8Height Map》§r をホログラムとして投影する設備です。
tile.openblocks.projector.working.name=立体マッププロジェクター
tile.openblocks.autoenchantmenttable.name=自動エンチャントテーブル
tile.openblocks.autoenchantmenttable.description=§8《§r自動エンチャントテーブル§8Auto Enchantment Table》§r はバニラのエンチャントテーブルと似ていますが、経験値レベルの代わりに §8《§r液体経験値§8Liquid XP》§r を使用する点で異なります。\nGUI右側のタブからアイテムの入/出力面、液体経験値の入力面を設定します。またGUIタブのモデルは、右クリック+ドラッグで回転できます。バニラのエンチャントテーブルと同じように、高レベルのエンチャントには本棚が必要です。
tile.openblocks.xpbottler.name=経験値瓶詰器
tile.openblocks.xpbottler.description=§8《§r経験値瓶詰器§8XP Bottler》§r は §8《§r液体経験値§8Liquid XP》§r を空のガラス瓶に詰め込んで、エンチャントの瓶を作成できるシンプルな設備です。電力や動力は消費しません。
tile.openblocks.autoanvil.name=自動金床
tile.openblocks.autoanvil.description=§8《§r自動金床§8Auto Anvil》§r はバニラの金床と似ていますが、経験値レベルの代わりに §8《§r液体経験値§8Liquid XP》§r を使用する点で異なります。\nGUI右側のタブからアイテムの入/出力面、液体経験値の入力面を設定します。またGUIタブのモデルは、右クリック+ドラッグで回転できます。
tile.openblocks.drawingtable.name=図面台
tile.openblocks.drawingtable.description=§8《§r図面台§8Drawing Table》§r は塗装用の §8《§r型紙§8Stencil》§r を作成する設備です。\n§8《§r無地の型紙§8Unprepared Stencil》§r をスロットに配置し、矢印を押して好きな図面を選択してください。
tile.openblocks.grave.name=お墓
tile.openblocks.trophy.name=トロフィー
tile.openblocks.trophy.entity.name=%sのトロフィー
tile.openblocks.canvasglass.name=ガラスのキャンバス
tile.openblocks.paintcan.name=ペンキ入り缶
tile.openblocks.sky.normal.name=空ブロック
tile.openblocks.sky.normal.description=§8《§r空ブロック§8Sky Block》§r はレッドストーン信号を受け取っているとき、"空"として描画されるユニークなブロックです!レッドストーン信号で描画を停止する反転バージョンもあります。
tile.openblocks.sky.inverted.name=反転した空ブロック
tile.openblocks.radio.name=ラジオ
tile.openblocks.radio.description=§4[注: 未実装]§r §8《§rラジオ§8Radio》§r はインターネットラジオをストリーミングできる設備です!\n稼働するにはまず、ダンジョンのチェストや村人との取引から §8《§rチューニングクリスタル§8Tuned Crystal》§r を入手します。クリスタルをラジオにセットし、レッドストーン信号で起動します。レッドストーン信号の強度に応じて音量が増減します。\n再生するラジオ局はサーバーのconfigファイルから設定します。
tile.openblocks.xpshower.name=経験値シャワー
tile.openblocks.xpshower.description=§8《§r経験値シャワー§8XP Shower》§r は §8《§r液体経験値§8Liquid XP》§r を経験値オーブへ変換する設備です。\n液体タンクの側面に取り付けて使用します。経験値オーブはプレイヤーや §8《§r経験値ドレイン§8XP Drain》§r 、 §8《§rバキュームホッパー§8Vacuum Hopper》§r で収集が行えます。
tile.openblocks.scaffolding.name=木の足場
tile.openblocks.scaffolding.description=見栄えの悪い塔を残さずに、高所で作業を行いたいと思ったことはありませんか?\n§8《§r木の足場§8Scaffolding》§r を使いましょう!設置された足場は時間経過でアイテム化し、痕跡を残しません。
tile.openblocks.goldenegg.name=金の卵
tile.openblocks.digitalfuse.name=デジタルヒューズ
item.openblocks.cursor.name=カーソル
item.openblocks.cursor.description=§4[注: GTNHにより無効化]§r §8《§rカーソル§8Cursor》§r はブロックを遠隔でクリックできるツールです。\nShift+右クリックして対象座標を紐づけし、任意の場所でカーソルを使用することで、紐づけられたブロックへ右クリック動作を行います。デフォルトではリンクしたブロックからの距離に応じた量の経験値を消費することに注意してください。
item.openblocks.devnull.name=/dev/null
item.openblocks.devnull.description=/dev/nullはユニークな機能を持つツールです。\nShift+右クリックで内部インベントリを開き、スロットに任意のアイテムを配置します。\n例として土を入れた場合、ドロップアイテムとして回収された土はインベントリではなく/dev/nullのスロットへ送られます。スロットが満杯(1スタック)になると、以降回収された土は自動的に消去されます。\n右クリックでスロット内のブロックを設置できます。
item.openblocks.slimalyzer.name=スライム分析器
item.openblocks.slimalyzer.description=§8《§rスライム分析器§8Slimalyzer》§r はスライムチャンクに反応して点灯する端末です。\n手に持って歩き回れば簡単(?)にスライムチャンクを発見できるはずです。
item.openblocks.hangglider.name=ハンググライダー
item.openblocks.hangglider.invalid_dimension=ハンググライダーをうまく扱えない...ここの大気が薄すぎるせいだろうか?
item.openblocks.hangglider.description=§8《§rハンググライダー§8Hang Glider》§r は滑空を行えるアイテムです。手に持って右クリックで展開します、飛び上がれ!\n滑空中にShiftを押すことで加速を行えます。\nハンググライダーには垂直方向の空気の動きを示すアコースティック・バリオメーターが搭載されています。デフォルトでVキーを押して有効化し、うまく操作すれば永遠に(または、日が沈むまで)上昇していられます!
item.openblocks.generic.name=Item
item.openblocks.gliderwing.name=ハンググライダーの片翼
item.openblocks.sleepingbag.name=寝袋
item.openblocks.sleepingbag.description=§4[注: GTNHにより無効化]§r §8《§r寝袋§8Sleeping Bag》§r はリスポーン地点を上書きすることなく眠ることのできるツールです。\n右クリックで使用する点以外は、通常のベッドと同じです。(注:SleepingBagModの寝袋を使用してください)
item.openblocks.luggage.name=ラゲッジ
item.openblocks.luggage.description=§8《§rラゲッジ§8Luggage》§r はあなたの新しい友達です。\n彼は落ちているアイテムを集めながらあなたを追従します。アムアムアム\n鬱陶しくなった場合は、Shift+右クリックでアイテム化して回収できます。ラゲッジは雷に打たれると帯電状態になり、内部インベントリの容量が2倍に増加します
item.openblocks.sonicglasses.name=音波メガネ
item.openblocks.sonicglasses.description=幻想的で革新的な新商品、 §8《§r音波メガネ§8Sonic Glasses》§r をご紹介します!\nOpenMods Inc. は視界を遮断し、音波を収集する新技術を組み合わせることで、音の可視化を実現いたしました!
item.openblocks.squeegee.name=スクイージー
item.openblocks.squeegee.description=§8《§rスクイージー§8Squeege》§r は塗装されたブロックからペンキを削ぎ落すツールです。\n右クリックで特定の面のみを、Shift+右クリックでブロック全体のペンキを消去できます。
item.openblocks.paintbrush.name=ペイントブラシ
item.openblocks.paintbrush.description=§8《§rペイントブラシ§8Paint Brush》§r はブロックを好きな色で塗装できるツールです!\n染料とクラフトするか、 §8《§rペンキ用ミキサー§8Paint Mixer》§r で混合した §8《§rペンキ入り缶§8Paint Can》§r を右クリックしてペンキを補充します。\n塗装に最も適したブロックは §8《§rキャンバス§8Canvas》§r ですが、バニラブロックや他Modのブロックも塗装が可能です。また、 §8《§r型紙§8Stencil》§r を貼り付けて複雑な模様を描くこともできます!
item.openblocks.unprepared_stencil.name=無地の型紙
item.openblocks.unprepared_stencil.description=§8《§r型紙§8Stencil》§r は塗装用のアイテムです。ブロックの上に配置し、その上から §8《§rペイントブラシ§8Paint Brush》§r で塗装することで好きな図形を描けます!\n塗装済みのブロックに型紙を配置して上塗りしたり、空の手で右クリックして型紙を回転させることができます。\n§8《§r無地の型紙§8Unprepared Stencil》§r を §8《§r図面台§8Drawing Table》§r に配置して異なる図面の型紙を作成します。
item.openblocks.crane_backpack.name=クレーンバックパック
item.openblocks.crane_backpack.description=§4[注: GTNHにより無効化]§r Minecraftの世界では、"磁石"は古代語で"これはどのように機能するのですか?"という意味になります。\n§8《§rクレーンバックパック§8Crane Backpack》§r は胴体に背負う装備で、 §8《§rクレーン制御端末§8Crane Control》§r で操作することで、任意のMob、プレイヤー、ブロックを選択し、移動させることができます。
item.openblocks.crane_control.name=クレーン制御端末
item.openblocks.crane_control.description=§4[注: GTNHにより無効化]§r §8《§rクレーン操作端末§8Crane Control》§r は §8《§rクレーンバックパック§8Crane Backpack》§r を操作するのに使用する、高性能なワイヤレスリモコンです。\n右クリックでクレーンを上昇、Shift+右クリックでクレーンを下降、左クリックで持ち上げ/解放を行います。\n何かを持ち上げている最中は、端末中央のライトが点灯します。
item.openblocks.wrench.name=大きな金属の棒
item.openblocks.wrench.description=§4[注: GTNHにより無効化]§r §8《§r大きな金属の棒§8Big Metal Bar》§r は八面体対称オブジェクトの変形を実行する非常に洗練された高度なツールです。\n\n...あるいは、OpenBlocksの設備の向きを変更するための、ただの大きな金属棒です。\n実際のところ、ただの §8《§rレンチ§8Wrench》§r です。オリジナリティを出したかったんです...いいでしょ?(注:レンチを使用してください)
item.openblocks.stencil.name=型紙
item.openblocks.imaginary.name=Magic Crayon/Pencil
item.openblocks.crayon.name=魔法のクレヨン
item.openblocks.pencil.name=魔法の鉛筆
item.openblocks.glasses.pencil.name=鉛筆メガネ
item.openblocks.glasses.crayon.name=クレヨンメガネ
item.openblocks.glasses.technicolor.name=すばらしいテクニカルなメガネ
item.openblocks.glasses.admin.name=ヤバいメガネ
item.openblocks.crane_engine.name=クレーンエンジン
item.openblocks.crane_magnet.name=クレーンマグネット
item.openblocks.beam.name=金属製コーンバー
item.openblocks.line.name=弾性ロープ
item.openblocks.miracle_magnet.name=§5すごい磁石§r
item.openblocks.info_book.name=ワールドドミネーション with OpenBlock
item.openblocks.filledbucket.name=XP Bucket
item.openblocks.xpbucket.name=液体経験値入りバケツ
item.openblocks.height_map.name=立体マップ
item.openblocks.empty_map.name=未使用の立体マップ
item.openblocks.map_controller.name=立体マップ制御回路
item.openblocks.map_memory.name=立体マップメモリー
item.openblocks.cartographer.name=カートグラファー
item.openblocks.assistant_base.name=アシスタントベース
item.openblocks.sketching_pencil.name=スケッチ用鉛筆
item.openblocks.tasty_clay.name=おいしい粘土
item.openblocks.golden_eye.name=ゴールドアイ
item.openblocks.genericUnstackable.name=Pointer
item.openblocks.pointer.name=ポインター
item.openblocks.tuned_crystal.name=チューニングクリスタル
item.openblocks.pedometer.name=歩数計
item.openblocks.wallpaper.name=壁紙
itemGroup.tabOpenBlocks=OpenBlocks
entity.OpenBlocks.Luggage.name=ラゲッジ
entity.OpenBlocks.Cartographer.name=カートグラファー
entity.OpenBlocks.Block.name=浮遊するブロック
entity.OpenBlocks.MiniMe.name=小さなあなた
fluid.OpenBlocks.xpjuice=液体経験値